〒214-0037 神奈川県川崎市多摩区西生田4-1-4 2F 
TEL:044-952-4184

歯周病

歯周病について

歯周病歯周病(歯槽膿漏)は、日本人が歯を失う一番の原因となっている恐ろしい病気です。口腔内にいる歯周病菌によって引き起こされます。
歯周病になると歯を支えている顎の骨を溶かしてしまいますが、基本的には一度溶けてしまった骨は再生しないため、予防が重要となってきます。
厚生労働省が実施した調査の平成26年の統計データによれば、20代で約7割、30~50代は約8割、60代では約9割と多くの人が歯周病にかかってしまっているのです。

体の機能は加齢と共に衰えていくため、歯周病になるリスクや進行のしやすさは年々上がっていきます。

  • 健康な歯肉の状態
  • 歯と歯茎の間(歯周ポケット)に歯垢・歯石が溜まっている状態
  • 歯茎が赤く腫れ始める
  • 腫れが更に進行、歯茎が下がり歯根が見え始める
  • 歯根を支える骨が溶け、歯がかなりグラグラする

歯周病かどうかまずは検査をします。

歯周病にかかっているかどうかを見極めるために、歯周病検査を行います。
「プローブ」と呼ばれる器具を歯と歯茎の間に慎重に挿入し、歯周ポケットの深さや出血、歯槽骨の溶け具合を確かめます。

歯によって差はありますが、基本的には歯周ポケットの深さは2mmが健康、2~6mmは歯周病の疑い、6mm以上だと歯周病が進行している可能性が考えられます。
初期の歯周病は自分で見ただけではわかりにくいこともあるため、歯科医院での定期的なチェックが最善の予防法です。

歯周病治療について

基本治療

最初に行われるのが歯周基本治療です。これは歯周病の進行程度にかかわらず行います。
歯周病の原因となる歯垢・歯石の除去、歯根の面の滑択化(綺麗なつるつるの状態にする)、歯周病でぐらついてしまった歯にかかる負担を軽くするための噛み合わせの調整などを行います。

基本治療で歯周病の症状が改善されていき、歯周ポケットの深さが2~3mmに維持されるようになった定期検診(メインテナンス)に移ります。

歯周外科治療

歯周基本治療でも一部の歯周ポケットが改善されず、ポケット内の細菌の住処となった歯垢・歯石がブラッシングでは除去できない状態になってしまったり、更に歯周病が進行してしまった場合、外科手術により歯周ポケットの深さを減少させる治療法があります。

また、部分的に失われた骨を特殊な材料を使って再生させる手術(再生療法)を行うこともあります。どんな手術で治療していくかは病態を見てより合った方を適用します。手術により歯周ポケットが改善していけば定期検診(メインテナンス)に移ります。

定期的なメインテナンスを

歯周病治療を終え、歯周ポケットが改善された後に大切になってくるのが定期的なメインテナンスです。
歯周病は再発しやすい病気です。そのため、治療が終わったからと言ってメインテナンスを怠ってしまうと再発し、また治療が必要な状態になってしまうことも。

メインテナンス期間はかかっていた歯周病の程度によっても異なりますが、歯科医院で定期的なメインテナンスを行い、歯や、歯周組織の状態をチェックすることで再発を防ぎましょう。

044-952-4184 web予約へのリンクボタン LINE予約
一番上に戻る